こんにちは、絶賛プロテイン愛好家のユーキです。
プロテインて粉物だから、結構かさばりますよね〜
でも実際、プロテインの体積ってどのくらいなの?
って疑問に思い調べて見ました。
しかし、あまり情報がない。。。
ということで、自分で実験しちゃいました!!
【実験】プロテインの体積を調べて見た
目的:1キロあたり、何ミリリットルリットルか知りたい
今回の実験の目的は、「プロテイン1キロあたり、容積が何ミリリットルリットルか知ること」です。
最近ハマっているマイプロテインは、安価で美味しい非常に優秀なプロテインなんですが、袋が使い物にならないんです。
チャックをしっかり閉じたと思っても、こんな感じて閉まってないことが意外と多い。
ということで、1キログラムのプロテインが丸々入る、おしゃれな容器を探しているんです。
でも、どのくらいの体積のものを買えば良いかわからない。
そこで、僕は1キロあたりの体積が知るために、実験をすることにしました。
方法:100グラムあたり何ミリリットルか、計測する
プロテイン1キログラムを丸々測れるような大きい容器は持っていないので、愛用しているダイソーの100円シェイカーを使います。
こいつは、見ての通り450ミリリットルを上限に10ミリごとに計量用のメモリが付いている優れものです。
今回は、このメモリを使い、100グラムのプロテインがプロテインが何ミリリットル入るかを計測します。
そうすれば、重さと容積の比率が求められるので、容器探しなどに役立てることができますね。
また、計測に用いるプロテインは、お馴染み「マイプロテイン インパクトホエイ ラテ味」を使用します。
実施:プロテインの容積を計る
まずは、容器をデジタルスケールにスケールに乗せます。ちゃんと容器の重さを除きますよ。
ディスプレイが、「0グラム」になってますよね。
それでは、プロテインを入れていきます。
プロテインは非常に繊細なので、それはもう丁寧に入れていきます。
70グラム。まだまだ入れます。
おっと103グラムです、入れすぎましたね。
スプーンを使い、微調整を加えていきます。
やっと、100グラムぴったりになりました。
シェイカーのメモリを読もうとしても、平にはならず、見辛いです。
粉物なので、普通に容器に入れると粒同士の間に空洞ができてしまっているからですね。
そのため、「トントントン」と容器を振動させて、粉同士の間の空洞をなくすようにしました。
見えますかね〜メモリは、「260(ミリリットル)」を指しています。
1度に100グラムのプロテインは流石に飲めないので、袋に戻します。
心なしか、寂しそうです。
結果①:プロテイン100グラムあたり260ミリリットルだった
それでは、先ほどの実験を振り返ってみます。
100グラムのプロテインは、メモリの260ミリリットルまで入っていましたよね。
ちなみに、物理学的に、比重で表現するなら、プロテイン100ミリリットルあたり38グラムほどです。
なので、プロテインの比重は約0.4とも言えますね。
結果②:1キロあたり、約2.6リットルになる
100グラムで260ミリリットルだったので、1キロ(1000グラム)あたり、2600ミリリットルになります。
ミネラルウォーターのペットボトルでよくある、2リットルの大きさよりもはるかに大きいんですね。
いや〜測っておいてよかった。
注意事項:計測方法やプロテインによって容積は異なる
今回は、プロテインの粉同士の空洞を埋めるために、何度も平らにする作業をした上での計測結果でした。
雑にプロテインを詰めれば、100グラムあたり300ミリリットル程度でしょうし、
もっとぎっしり詰めれば、240ミリリットルくらいまで減らせたかもしれません。
なので、プロテインは1キログラムあたり、ざっくりと2.4~2.7リットルくらいと覚えておきましょう。
また、プロテインは個体差があるので、必ずしもこの体積が当てはまるわけではないです。
あくまで目安と考えていただければ幸いです。
まとめ
プロテインの容積を真面目に測り、まとめてみました。
今回は、「プロテインは1キログラムあたり、ざっくりと2,4~2.7リットル」さえ覚えていただければ十分です。
それでは、皆様のプロテインライフに幸あれ。