【2023年】マニアが選ぶマイプロテイン(Myprotein)のおすすめ商品30選

こんにちは、プロテインぐびぐび、ユーキです。

「マイプロテインって安いけど、何買うか迷うな〜」
「プロテイン以外に、おすすめの人気商品ってあるのかな?」

そうお思いの方は多いのではないでしょうか?

この記事では、マイプロテインのセールのたびに何かしらグッズを買うマイプロテインマニアの僕が、

・他社より安い商品
・他社より高品質な商品
・とにかく試してほしい商品

を厳選して紹介します。

購入するときに、すぐに参考にできるよう「お気に入り登録(ブックマーク登録)」しておくことをオススメします!!

マイプロテインのサイトをとにかく見たい、という方は下記よりどうぞ!!

下記記事もご参考にされてください^^

味選びに困っている方へ|詳細レビュー↓

【2023年】マイプロテインの味ほぼ全種飲み比べランキング【おすすめ】

公式サイトで初めて買われる方へ|意外と簡単↓

【2023年】マイプロテイン初めての買い方|初回紹介コード/セール時期/配送まとめ

初回購入クーポン&セール情報
マイプロテインでは初回購入の方限定で、シェーカーとホエイプロテイン1kgが1,890 円になるキャンペーンを実施中です。
定価で購入するとプロテイン 3,990 円+シェーカー 490 円の合計 4,480 円程度のため、1.890 円で購入できるのはかなりお得です。
他にも、マイプロテインは毎日なにかしらのセールをしています。お得情報を逃さないコツは、定期的に公式サイトをチェックするのがおすすめです♪

マイプロテイン|プロテインのおすすめ商品4選

マイプロテインは社名の通り、プロテインの商品がとにかく安くて高品質。

選りすぐりの4点を紹介します。

1.マイプロテインおすすめ商品「Impact ホエイプロテイン」

マイプロテイン Impact ホエイプロテイン
Impact ホエイプロテイン

筋肉の源、プロテイン

非常に低価格で高品質、マイプロテインの看板商品です

とりあえず買っといて損はないです

ちなみに僕は、ブルーベリーチーズケーキ味の虜です

フレーバー(味)選びに迷ったら、こちらもどうぞ

【2023年】マイプロテインの味ほぼ全種飲み比べランキング【おすすめ】

「お試し用」は1回分25グラムを100円程度で買えるので、気になる味を試してみるのがおすすめ!!

マイプロテイン Impact ホエイプロテイン
Impactホエイプロテインお試し用

2.マイプロテインおすすめ商品「Impact ホエイ アイソレート」

マイプロテイン Impact ホエイ アイソレート
Impactホエイ アイソレート

「Impactホエイプロテイン」のタンパク質含有量を高めたのがこちら

牛乳や普通のプロテインを飲んだら下痢になる(乳糖不耐症)方はアイソレートだと回避できる可能性が高いです

「Impactホエイプロテイン」より価格は張りますが、タンパク質含有量が高いのでコスパはあまり変わりません

3.マイプロテインおすすめ商品「ソイプロテイン アイソレート」

マイプロテイン ソイプロテイン アイソレート
ソイプロテイン アイソレート

「大豆」を原料としたプロテイン

腹持ちがよいため、就寝前に飲むのがおすすめ

食事の置き換えとしてソイプロテインを飲めば、ダイエット効果も期待できます

「ホエイ」と混ぜて飲んで、それぞれのメリットとのいいとこ取りも良い

またホエイプロテインが体質的に合わない場合は、ソイプロテインはおすすめですね

味は飲みやすいですよ

ただ溶けにくいのがネックで、その中ではバニラはまだ溶けやすく、ストロベリーや抹茶は溶けづらいので注意です

マイプロテイン ソイプロテイン アイソレート

4.マイプロテインおすすめ商品「ピープロテイン アイソレート」

マイプロテイン ピープロテイン アイソレート
ピープロテイン アイソレート

「エンドウマメ」を原料としたプロテイン

ソイプロテインと同様に腹持ちがよいため、就寝前に飲むのがおすすめ

食事の置き換えとしてソイプロテインを飲めば、ダイエット効果も期待できます

豆好きなら試す価値あり

マイプロテイン|トレーニング系サプリメントのおすすめ商品5選

トレーニングの効果を高めるサプリメント5点を紹介します。

1.マイプロテインおすすめ商品「エッセンシャルBCAA(分岐鎖アミノ酸)」

マイプロテイン BCAA 分岐鎖アミノ酸
BCAA

トレーニングのパフォーマンスを上げたいなら、BCAA(アミノ酸)

トレーニング中のエネルギーチャージやモチベーションアップに役立ってます

フレーバーは人気の「ビターレモン」を選んでおけば、飲みやすく爽やかな味わいが期待できる

マイプロテイン BCAA 分岐鎖アミノ酸

マイプロテインのBCAAをレビュー!おすすめの味や効果は?

2.マイプロテインおすすめ商品「THEプレワークアウト」

マイプロテイン プレワークアウト
THEプレワークアウト

THEプレワークアウトは、トレーニング前に飲んで、パフォーマンスを上げるプレワークアウトの一種

カフェインやシトルリン、クレアチン、ビタミンなど大事な成分がすべて1つに含まれているので、トレーニング前はこれ1個で十分。
最強です。

「やる気スイッチ」を入れたい方はどうぞ

味はフルーツパンチやオレンジマンゴーパッションフルーツが人気

こちらは、フルーツパンチ

マイプロテイン プレワークアウト

カフェイン量が半端なく多いので、摂取量には気をつけなければいけませんが、効き目は抜群でした。

下記はTHEプレワークアウト(旧:MYプレ2.0)のレビューです。

マイプロテインのプレワークアウトをレビュー|カフェイン大容量で筋トレが捗る

3.マイプロテインおすすめ商品「エクストリーム ゲイナーブレンド」

マイプロテイン エクストリーム ゲイナーブレンド
エクストリームゲイナーブレンド

体重を上げるための、ウェイトゲイン系のサプリメント

プロテインのように、水と混ぜて飲むだけで、1杯446キロカロリー

牛乳と混ぜればさらなるカロリーも摂れます

痩せてるけど、体を大きくしたい人には、オススメですね

僕は太りやすい体質なので、ウェイトゲイナーを摂ったことはありませんが笑

4.マイプロテインおすすめ商品「マルトデキストリン カーブス」

マイプロテイン マルトデキストリン カーブス
マルトデキストリン カーブス

体重を増やすための炭水化物の粉、いわゆる粉飴が、マルチデキストリン

水と溶かしてトレーニング中のエネルギー補給などに使えます

増量したい方にもおすすめ

他社商品と比べ、圧倒的にコスパが高いとの評判です

5.マイプロテインおすすめ商品「クレアピュア クレアチン」

マイプロテイン クレアピュア クレアチン
クレアピュア クレアチン

ウェイトトレーニングなどの瞬発力の底上げに役立つのがクレアチン

食事の管理は前提として、記録が伸びない、筋肉が大きくならないといった中上級者向けのサプリメント

超高純度のクレアチンなので、品質は抜群

マイプロテイン|健康維持系サプリメントのおすすめ商品3選

トレーニングとは直接的な関わりは薄いですが、日々の健康を維持するためのサプリメントを3点紹介します。

1.マイプロテインおすすめ商品「アルファメン(マルチビタミン剤)」

マイプロテイン アルファメン マルチビタミン剤
アルファメン

毎日元気に過ごすための、マルチビタミン

代謝を上げ、筋肉や血液を作るサポートをします

僕も経験済みですが、風邪をひかなくなったりと強靭な体作りに役立ちます

2.マイプロテインおすすめ商品「亜鉛」

マイプロテイン オメガ369 フィッシュオイル
亜鉛

ホルモンの生成を促進する、亜鉛

男性ホルモンや女性ホルモンが活発化しやすくなります

どう考えても、元気になりますよね

3.マイプロテインおすすめ商品「オメガ369(フィッシュオイル)」

オメガ369

血液サラサラ効果やダイエット効果、動脈硬化抑止が期待できるのがオメガ369

体ではつくれない脂肪酸(DHAやEPAなどの必須脂肪酸)を摂取できるサプリメントで、女性にも人気

マイプロテイン|サプリメント持ち運びグッズのおすすめ商品7選

サプリメントは保存や持ち運びが意外と大変です。

そんなよきに役立つ、便利グッズ7点紹介します。

1.マイプロテインおすすめ商品「ミックスマスターシェーカー」

マイプロテイン ミックスマスターシェーカー
ミックスマスターシェーカー

700mlの大容量シェイカー

他のシェイカーと違うのは、メッシュのフタがついているため、プロテインを飲んでもダマにならないこと

マイプロテインのシェイカーはダマになりがちなので、プロテイン飲むならこのシェイカーが必須です

マイプロテイン ミックスマスターシェーカー

ピンクを選べる数少ないシェーカーです

マイプロテイン ミックスマスターシェーカー
ミックスマスターシェーカー(ピンク)

2.マイプロテインおすすめ商品「スリムシェーカー」

マイプロテイン スリムシェーカー
スリムシェーカー

底に合体できるサプリメントケースが1個付属した、500mlのシェイカー

ジムへプロテインやBCAA、錠剤など複数のサプリメントを持っていくのであれば、荷物を減らせる便利なグッズです

ブルーもあります

マイプロテイン スマートシェーカー
スマートシェーカー(ブルー)

本体が800mlの大容量タイプもあります

マイプロテイン ラージスマートシェイカー
ラージスマートシェイカー

3.マイプロテインおすすめ商品「ミニシェイカーボトル」

マイプロテイン ミニシェイカーボトル
ミニシェイカーボトル

400mlの小さめ容量のシェイカー

プロテインがダマにならないよう「ワイヤーボール」が付属しているのでプロテインを溶かしやすい(洗うのは少し大変ですが><)

初回購入で付属する600mlのシェーカーと仕様は同じ

マイプロテイン シェーカー
シェーカー

4.マイプロテインおすすめ商品「サプリメント用ボトル」

マイプロテイン サプリメント用ボトル
サプリメント用ボトル

サプリメントを密閉するためのボトル

マイプロテインのサプリメントの袋は閉めづらいですよね?

開きっぱなしだと、湿気が入ってダメになってしまいます

プロテインやBCAA飲まれる方は必須ですね

プロテイン1kgで2700mlなので、少し大きいですが「4000ml」を選べば余裕で入るでしょう

5.マイプロテインおすすめ商品「サプリメントストレージタワー」

マイプロテイン サプリメントストレージタワー
パワータワー

サプリメントの保管、持ち運びに適したサプリメントケース

1つの容量が180mlと大きいため、プロテインなら60gくらい入ります。

フタは1つしか付属しないので、その点だけは注意です

マイプロテイン サプリメントストレージタワー

6.マイプロテインおすすめ商品「ピルボックス」

マイプロテイン ピルボックス
ピルボックス

錠剤やカプセルのサプリメントを持ち運ぶのための、ピルケース

5部屋あり、最大5種類のサプリメントを持ち運べます

注意点ですが、蓋を閉めても各部屋が完全に仕切られているわけではないので、プロテインなどの粉類の保管には向きません

マイプロテイン ピルボックス

7.マイプロテインおすすめ商品「ハーフガロンハイドレーター」

マイプロテイン ハーフガロンハイドレーター
ハーフガロンハイドレーター

1.9リットルと超大容量の容器

トレーニングやハイキングで大量に水分を用意したいときに向いています

ちなみに、2倍の大きさ3.78リットルの「1ガロンハイドレーター」もあります

マイプロテイン 1ガロンハイドレーター
1ガロンハイドレーター

マイプロテイン|食品関連のおすすめ商品8選

タンパク質の摂取は、プロテイン以外にもあります!

外出先で役立つスナック関連の商品を8点紹介します。

1.マイプロテインおすすめ商品「プロテインクッキー」

マイプロテイン プロテインクッキー
プロテインクッキー

めちゃくちゃすごい量のタンパク質が含まれているクッキー

なんと1個38gのタンパク質です

日本じゃこんな高タンパクなクッキー買えません

チョコ好きなら「ダブルチョコレート」、バニラ好きなら「クッキー&クリーム」を選んでおけば間違いないです

個人的にマイプロテインのスナックの中では一番好きで、理由はその圧倒的なタンパク質量ですね

見た目はあまり良くないかも笑

マイプロテイン プロテインクッキー

マイプロテインのプロテインクッキーをレビュー!味やタンパク質、糖質は?

2.マイプロテインおすすめ商品「カーブクラッシャー」

マイプロテイン カーブクラッシャー
カーブクラッシャー

外がサクサク、中がしっとりのプロテインバー

例えるなら、スニッカーズを超高タンパクにしたもの

そのおいしさから、新商品ながらあっという間に人気商品になっています

味はどれもレベル高く、直感で好きな味を選んで大丈夫です

お菓子そのもののような見た目と食感で、「これ本当に高タンパクなの?」ってレベルで最高においしい

マイプロテイン カーブクラッシャー

マイプロテインのカーブクラッシャーをレビュー!味やタンパク質、糖質は?

3.マイプロテインおすすめ商品「プロテイン クリスプ」

 

マイプロテイン プロテイン クリスプ

プロテイン クリスプ

高タンパクスナックの中でもかなり珍しい、ポテトチップス

普通のポテチより硬いけど、しょっぱくて美味しくて、タンパク質は11グラム

甘いプロテインスナックに飽きた方、ポテチが好きだけど痩せたい方はマストバイ

以前販売していた、類似商品の「プロテインバイツ」についてレビューしています

マイプロテイン プロテイン クリスプ

マイプロテインのポテチ、ヘルシープロテインチップスをレビュー!味やタンパク質、糖質は?

4.マイプロテインおすすめ商品「プロテインフラップジャック」

マイプロテイン プロテインフラップジャック

マイプロテイン プロテインフラップジャック
プロテイン フラップジャック

高タンパクなシリアルバーです

なんと20gのタンパク質が含まれています

しっとりしていて食べやすく、そしてかなりおいしい、マイプロテイン屈指の好評価商品です

5.マイプロテインおすすめ商品「オーツ&ホエイプロテインバー」

マイプロテイン オーツ&ホエイプロテインバー

オーツ&ホエイ プロテインバー

こちらも高タンパクなシリアルバーで、22gのタンパク質が含まれています

プロテインフラップジャックと似ていますが、オーツ&ホエイ フラップジャックの方が少しタンパク質量が多いです

コーティングされたチョコレートとザクザク入ったオーツ麦の組み合わせが良かったですね

びっしりとコーティングされたチョコレート、うまうま〜〜

マイプロテイン オーツ&ホエイ プロテインバー

5.マイプロテインおすすめ商品「インスタントオーツ」

マイプロテイン インスタントオーツ
インスタントオーツ

オーツ麦を粉砕した粉末状のオートミール

水やプロテインなどのドリンクと混ぜて、調理不要でそのまま飲みます

オートミールなので炭水化物の一種ですが、白米と違って、お腹が減りづらくなり痩せます

味は「チョコレートスムース」が無難でしょうか

あやしいダイエット食品より断然効果アリ

6.マイプロテインおすすめ商品「ロールドオーツ」

マイプロテイン ロールドオーツ
ロールドオーツ

オーツ麦を粉砕したフレーク状のオートミール

価格が安く最高のコスパの食材です

通常は、お湯で煮たりして食べることが多いですが、僕は煮ずにプロテインをかけて食べています

インスタントオーツ同じく、ロールドオーツもオートミールなので炭水化物の一種ですが、白米からオートミールへ置き換えると圧倒的に痩せる、お腹が減らないなどのメリットがあります

ダイエットに効果抜群です

ちなみにプロテインをかけたオートミールはこちら

マイプロテイン プロテイン オートミール

7.マイプロテインおすすめ商品「プロテインパンケーキミックス」

マイプロテイン プロテインパンケーキミックス
プロテインパンケーキミックス

高タンパクなパンケーキを作れます

パンケーキは普通に食べたら、炭水化物が多めでハイカロリーなだけに、こうした高タンパクな商品は嬉しいですね

普通のパンケーキと違う点を挙げると、あまり膨らまない、食感がもちもちしている、と言った感じです

8.マイプロテインおすすめ商品「シュガーフリーシロップ」

マイプロテイン シュガーフリーシロップ
シュガーフリーシロップ

ほぼゼロカロリーのシロップ

1食5gあたり1キロカロリーです。

本物のシロップよりもっとドロドロしているため、味については賛否両論あるようです

味は「メイプルシロップ」が無難ですね

マイプロテイン|トレーニング関連のおすすめ商品3選

マイプロテインはサプリメントが有名ですが、トレーニンググッズもあり、相場よりかなり安価。

数ある商品の中から、3点を紹介します。

1.マイプロテインおすすめ商品「レザーリフティングベルト」

マイプロテイン レザーリフティングベルト
レザーリフティングベルト

ウェイトリフティング種目でおなじみ、リフティングベルト

ベルトを使うとお腹に力を入れやすくなり、重い重量を扱えるようになります。

このベルトめちゃくちゃコスパが良いので、ジムに備え付けのではサイズが合わない、という方には必須です

ただ、サイズが大きめなので、自分で穴を開けて使うことを前提に考えて、選んでくださいね

2.マイプロテインおすすめ商品「マッスルローラー」

マイプロテイン マッスルローラー
マッスルローラー

背中や腹などにあてて、筋肉の疲労を緩和させるためのローラー

トレーニング後に使うと、翌日に疲れ・筋肉痛を持ち越しづらくなります

普通にマッサージグッズとしても優秀なのがすごい

3.マイプロテインおすすめ商品「パフォーマンスTシャツ」

マイプロテイン パフォーマンスTシャツ
パフォーマンスTシャツ

ストレッチ素材で着心地抜群のTシャツ

トレーニングをやっている人向けに作られているため、もっこりした胸筋を見せつけたい人に向いている笑

めちゃ安いので1枚買ってみるのはアリです

マイプロテインのおすすめ商品まとめ

マイプロテインは基本安いですが、その中でもとにかく安かったり、機能的な商品を紹介しました。

僕はマイプロテインのプロテインを飲みだしてから、筋肉は増えましたし、かかるお金への不安がやわらいだりと、いろいろな面で生活にゆとりができました。

プロテイン以外にも、BCAAなど良かった商品は多く、今ではマイプロテインはなくてはならない相棒みたいなものですね〜

みなさまも、お気に入りの商品を見つけてみてはいかがでしょうか??

それでは!!

【セール情報!!】

マイプロテイン公式サイトでセール情報をチェック

【クーポン・割引コード】
・初回1000円オフ割引コード: DPAK-R4
※初回購入の方はセールの割引コードと併用して、初回1000円オフにもなります!

【初めての方へ】まずはアカウント登録をしてセール情報をキャッチしよう!!

マイプロテインは月に1~4回、全商品が35%以上割引される、全商品対象の割引セールを開催しています。

この全商品対象の割引セールは、いつやるか不確定な要素が多いですが、マイプロテインのメルマガに登録しておけば、フラッシュセールのタイミングを逃さずに済みます。

正直、メルマガはしょっちゅう届いてめんどくさいのですが、全商品対象の割引セールはめちゃくちゃお得なので、情報を逃さないために登録しておいたほうが無難です。

なお、全商品対象のセールは11月11日など、月と日にちが同じ日の21時〜24時まで行われることが多いですよ!
通称「ゾロ目セール」です。

セール情報を詳しく知りたい方はチェック!

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

毎日開催のセール商品

マイプロテインでは、フラッシュセール以外にも、毎日何かしらのセールを開催しています。

人気のプロテインやBCAAから、これ誰が買うの?みたいなマイナーな商品まであるので、サイトをチェックしてみると、新しい発見があるかもしれませんよ!!

マイプロテイン公式サイト 人気商品情報
初回購入クーポン&セール情報
マイプロテインでは初回購入の方限定で、シェーカーとホエイプロテイン1kgが1,890 円になるキャンペーンを実施中です。
定価で購入するとプロテイン 3,990 円+シェーカー 490 円の合計 4,480 円程度のため、1.890 円で購入できるのはかなりお得です。
他にも、マイプロテインは毎日なにかしらのセールをしています。お得情報を逃さないコツは、定期的に公式サイトをチェックするのがおすすめです♪

味選びに困っている方へ|詳細レビュー↓

【2023年】マイプロテインの味ほぼ全種飲み比べランキング【おすすめ】

公式サイトで初めて買われる方へ|意外と簡単↓

【2023年】マイプロテイン初めての買い方|初回紹介コード/セール時期/配送まとめ

コスパ最高のプロテイン

自己紹介

ユーキ
プロテインを飲み始めてから、全てが好転し出したユーキです。大学生時代に10個ものアルバイトを経験しましたが、全く違う業界に入社。資格マニアや筋トレオタクを経て、今年結婚予定。
プロテインとトレーニングで得た筋肉で、あらゆることに挑戦していきます。