マイプロテイン初心者必見!8500円以上送料無料は気にするな!

こんにちは、プロテイン愛好家のユーキです。

マイプロテインの送料無料になるラインって8500円なのですが、初心者の方は何を買ったら良いか迷いますよね?
結論から言ってしまうと、迷うなら送料払ってでも少なく買った方が良いよ、ということです。

本記事は初心者に向けた記事ですので、ベテランのマイプロテイナーの方は読んでもあまり参考にならないかと思いますのでお読み飛ばしをオススメします。

また、購入方法については下記記事で解説しています。

【2023年】マイプロテイン初めての買い方|初回紹介コード/セール時期/配送まとめ

初回購入クーポン&セール情報
マイプロテインでは初回購入の方限定で、シェーカーとホエイプロテイン1kgが1,890 円になるキャンペーンを実施中です。
定価で購入するとプロテイン 3,990 円+シェーカー 490 円の合計 4,480 円程度のため、1.890 円で購入できるのはかなりお得です。
他にも、マイプロテインは毎日なにかしらのセールをしています。お得情報を逃さないコツは、定期的に公式サイトをチェックするのがおすすめです♪

マイプロテインの送料は?

下記は、マイプロテインHPより引用した画像です。(2018年8月11日現在)

送料は、通常配送なら8500円未満で1800円、プレミアム配送(※)なら、8500円未満で2150円、12500円未満で350円です。

この記事では、送料を考える場合オーソドックスな通常配送を前提に考えて行きます。

8500円も買って、気に入らなかったらもったいない

マイプロテインのプロテイン(Impactホエイ)の単価ってめちゃくちゃ安いです。
セールの時は、1kgで1500円くらいで購入できますよね。

でも、8500円分も買って気に入らなかったら、結構ショック。
我慢して消費し続けるか、もしくは捨てちゃうか。

いずれにしても、8500円も払って満足できない買い物になってしまうのはとても損。

マイプロテインは送料を払ってでも十分安い

ではどうするか。送料を払ってでも少量買えば良いのではないかなと。

送料払ってでも他社製品と比べて安くなる場合が多いので、無理して送料無料を狙わなくても良いのではないでしょうか。

マイプロテインのプロテインの王道、「Impactホエイ」を例に、SAVASの「ホエイプロテイン」と価格を比べて見ます。
SAVASの「ホエイプロテイン」は1050g入りなので、1000g(1kg)換算して、マイプロテイン「Impactホエイ」と比較してみます。

前提

Impactホエイ(マイプロテイン):1kg 1500円(セール時おおよその価格) +送料1800円
ホエイプロテイン(SAVAS):1kg 3700円(1.05kg→3925円) +送料無料

それでは、上記の前提をベースに試算してみます。
結論から先に言いますと、マイプロテインでは1kgだけ買って送料を払った場合でも、SAVASより安くなります。

1kg買った場合
Impactホエイ(マイプロテイン):合計3300円商品1500円+送料1800円
ホエイプロテイン(SAVAS):合計3700円(商品代金のみ)
2kg買った場合
Impactホエイ(マイプロテイン):合計4800円商品3000円+送料1800円
ホエイプロテイン(SAVAS):合計7400円(商品代金のみ)
6kg買った場合
Impactホエイ(マイプロテイン):合計9000円(商品代金のみ)
ホエイプロテイン(SAVAS):合計22200円(商品代金のみ)

少量買って、気に入ったらたくさん買えば良い

上記のSAVAS製品との価格比較で、マイプロテインの「Impactホエイ」は「1kg買って送料を払ってもお得」ということはおわかりいただけたでしょうか。

それなら、最初はプロテイン1kgや2kgなど少量買って、気に入ったら次回以降に8500円以上買って送料無料を狙う、という戦略がオススメといえるでしょう。

もちろん、6kgほど買えば送料になるため、SABAS商品との価格差は2倍以上になりますがね。

それでも8500円以上送料無料を利用したい時は…?

それでも8500円以上買って送料無料にしたい方は、複数の商品、複数の味を買うのがおすすめです。

くれぐれも、コストのみを重視して5kgのプロテインの大袋を買わないよう気をつけれいただければ。
他の味を試してみたくなることは目に見えていますからね!!

「Impactホエイ」でどんな味がオススメなのか知りたい、というかたはこちらの記事もどうぞ

【2023年】マイプロテインの味ほぼ全種飲み比べランキング【おすすめ】

まとめ

  • マイプロテインの送料は、通常配送1800円
  • 8500円も買って、気に入らなかったらもったいない
  • マイプロテインは送料を払ってでも十分安い
  • 少量買って、気に入ったらたくさん買えば良い
  • それでも8500円以上送料無料を利用したい人方は、複数の商品、複数の味を

以上、マイプロテイン好きのオススメの買い方でした。

それでは、レッツ・ドリンク・プロテイン!!

初回購入クーポン&セール情報
マイプロテインでは初回購入の方限定で、シェーカーとホエイプロテイン1kgが1,890 円になるキャンペーンを実施中です。
定価で購入するとプロテイン 3,990 円+シェーカー 490 円の合計 4,480 円程度のため、1.890 円で購入できるのはかなりお得です。
他にも、マイプロテインは毎日なにかしらのセールをしています。お得情報を逃さないコツは、定期的に公式サイトをチェックするのがおすすめです♪

P.S.マイプロテインHPから手続きするのがめんどくさい!という方は、初回はアマゾンや楽天から買ってみても良いかもしれません。
手続きも簡単ですし、送付まで時間がかりませんからね^^

初めて買われる方へ|意外と簡単↓

【2023年】マイプロテイン初めての買い方|初回紹介コード/セール時期/配送まとめ

味選びに困っている方へ|詳細レビュー↓

【2023年】マイプロテインの味ほぼ全種飲み比べランキング【おすすめ】

商品選びに迷っている方へ|購入済商品が中心↓

【2023年】マニアが選ぶマイプロテイン(Myprotein)のおすすめ商品30選

コスパ最高のプロテイン

自己紹介

ユーキ
プロテインを飲み始めてから、全てが好転し出したユーキです。大学生時代に10個ものアルバイトを経験しましたが、全く違う業界に入社。資格マニアや筋トレオタクを経て、今年結婚予定。
プロテインとトレーニングで得た筋肉で、あらゆることに挑戦していきます。